
こんにちは。院長の高井です。
11月になり、
肌寒く感じる日が増えてきましたね。
スポーツをするには
ぴったりの季節です。
とはいえ、プレーに熱中したときに
心配なのが、
転倒や衝突によるアクシデント。
その際、口元を強くぶつけて
歯が折れたり、
唇や舌を切ったりすることも
少なくありません。
今回は、
そんな思いがけないケガから
お口を守ってくれる
「マウスガード」について、
詳しくご紹介します。
コンタクトスポーツの必需品!「マウスガード」とは
マウスガード(スポーツマウスピース)は、
主に上の歯に装着する
プロテクターです。

やわらかい樹脂でできており、
衝突や転倒などの際に
外部からの衝撃を吸収し、
歯やあごへのダメージを防ぎます。
特に、接触の多いコンタクトスポーツでは、
安全のために
マウスガードの着用が
義務付けられている競技もあります。
着用が義務化されている主な競技(一例)
・ボクシング
・キックボクシング
・アメリカンフットボール
・ホッケー
・テコンドー
・総合格闘技
マウスガードの効果でパフォーマンスもUP!
マウスガードには
次の4つの効果があります。
(1)自身のケガを防ぐ
衝突などによる歯の損傷(破折・脱臼)や、
口内のケガを防ぎます。
(2)周りの選手へのケガを減らす
自分の歯が、接触した他の選手を
傷つけてしまうリスクを
減らす効果もあります。
(3)歯の「すり減り」を防ぐ
プレー中の強い食いしばりによる、
歯のすり減りや損傷を防ぎます。
(4)あごの関節への衝撃を和らげる
衝撃が直接、あごの関節に伝わるのを
防ぎます。

これらの効果は
プレーの集中力を高め、
パフォーマンスの向上に
つながります。
市販品と何が違う?カスタムメイドがおすすめな理由
マウスガードには
手軽に購入できる「市販品」と、
歯科医院で製作する「カスタムメイド」の
2つのタイプがあります。
より安全に、快適に
プレーに集中するうえでは、
自分の歯型にぴったり合った
「カスタムメイド」がおすすめです。
お口にしっかりフィットするので、
市販品のように
ズレたり外れたりする心配がなく、
プレーに集中できます。
また、かみ合わせを考慮して
製作するため
あごの位置が安定し、
より高いケガ予防効果が
期待できます。
色やデザインを選べるだけでなく、
競技の特性に合わせて
厚みを調整するなど、
自由にカスタマイズできるのも
魅力のひとつです。
安心してスポーツを楽しむために
スポーツによる歯のケガは
治療の時間や費用など、
選手生活にも
大きく影響します。
失った歯は
二度と元に戻らないからこそ、
予防が肝心です。

安全にスポーツを楽しみたい方、
パフォーマンスを
さらに向上させたい方は、
ぜひご検討ください。
センター北駅前歯科
〒224-0003
神奈川県横浜市都筑区中川中央1丁目27-6
イストアール1F
TEL:045-530-0111
URL:http://www.takai-dentalclinic.com/
Googleマップ:https://maps.app.goo.gl/pJrXzM4mWymWQJDk8>
医院のご案内

| 所在地 | 〒224-0003 神奈川県横浜市都筑区中川中央1丁目27-6 イストアール1F |
|---|---|
| アクセス | センター北駅から徒歩3分 |
| 駐車場 | 近隣にコインパーキングあり(1時間無料) |
| TEL | 045-530-0111 |
